Share

第12-2話 危険な乙女

Author: 百舌巌
last update Last Updated: 2025-03-03 11:22:43

(これが終ったら探しに行かなきゃ……)

 ヨハンセンは無事に逃げたのだろうかと考えたが直ぐに頭から追い払った。

(あの男が簡単に死ぬわけないわね……)

 屋敷の奥に向かおうとすると部屋の一つが賑やかな事に気が付いた。

 ドアに耳を着けて様子を伺うと何人かいるらしい。

『どんなゴツイ殺し屋だか知らねぇが、これだけの人数相手には敵わねぇだろ』

 誰かがそんな事を言っている。賛同するかのような笑い声も聞こえて来る。

(ゴツイ殺し屋って…… こんな可憐な乙女を捕まえて失礼ね……)

 可憐だが『非常に危険な』乙女のクーカは小鼻に皺を作っていた。怒っているらしい。

 いきなり部屋の両開きドアを開けた。

 その部屋には六人程いるのが見えた。人数と男たちの位置を確認したクーカは部屋に飛び込んだ。

「えっ!?」

 いきなり部屋のドアが開いたかと思うと、女の子が飛び込んで来てビックリしない人間は居ない。

 それは数秒間の空白を生んでしまった。その初動の遅れを男たちは自分の命で支払う事になる。

 クーカはこういう強襲の時には相対する人物は全て始末する事にしている。

 武器所持の有無を確認している手間が惜しいからだ。それに情けをかけてやる義理も無い。

 まず、入り口に付近に居た男の首を撥ね飛ばした。男は立ち尽くしたまま首から鮮血を吹きださしている。

 クーカは次の目標に狙いを定めようとした。しかし、奥に居た男が立ち上がるのが見えた。

「誰だてめぇわっ!」

 怒鳴り声が聞こえて男が何かを構えた。

 カラシニコフ。ロシア製で頑丈なだけが取り柄のアサルトライフルだ。しかし、弾丸の発射速度が速く中々厄介な代物だ。

 男はフルオートでクーカに向かって弾丸を送り出し始めた。クーカの周りに木の破片が舞い始める。

 クーカは射線から逃れるべくジャンプして壁に取り付いた。

 そして、そのまま壁を走るかのように伝って自分の銃を構え連射する相手に連射した。

 壁に取り付いたのはカラシニコフを構える男の間に二人男がいたせいだ。

 二人が邪魔で射線を確保できないしナイフで切り刻むにも距離がある。

 まず、自分にとって脅威になる敵を屠るのは近接戦闘のセオリーだ。

 カラシニコフを構えた男はクーカの連射を腹に受けて前屈みなってしまった。

 しかし、引き金から指を話そうとしなかったので連射が続いてしまった。

「ぐあああ
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第12-3話 漆黒を纏う天使

    (素人以下の集団ね…… 戦闘に集中しなさいよ……) 手厳しいクーカの評価であった。クーカは無表情で階段の下に転がり落ちて来た男に止めを刺した。(これで十四人…… 全部かな?) クーカは小首を傾げてから台所に向かった。大概の家のブレーカーは台所に有るからだ。 本来なら屋敷の灯りを消してから、中の人間を始末するのが効率が良い。 だが、先に敵が油断していたので順番が逆になってしまったのだ。 ブレーカーを落とすと屋敷の灯りが一斉に消えた。「!」 男の部屋の電気がいきなり消え、窓からの月明かりだけになってしまった。 男の名前は海老原。ここの屋敷の主だった。「だ、誰だっ!」 海老原が声を出すと漆黒の闇の中からクーカが姿を現した。「……貴方を探しに来たわ……」 クーカの目が冷たく光って見えた。「おおおい、居るぞ。 居るぞ。 ここに居るぞっ!」 海老原が受話器に向かって怒鳴りつけていた。しかし、相手から返事が返って来る事は無い。「何をしてるの?」 その行動を不思議に思ったクーカは首を傾げながら訊ねた。「……」 誰も応答しない受話器をチラリと見る海老原。「探したのはこの部屋が最後なのよ?」 クーカの外套の裾からキラリと光る大型ナイフが見え一歩近づいた。「ま、待ってくれっ! お前の望みの物を俺は持って無いっ!」 海老原は銃を机に置いて手のひらを見せた。武器を持たない相手を攻撃しないとの噂を聞いていたからだ。「どういう意味?」 クーカが歩みを止めた。「う、噂を聞いていたんだ……」 海老原はシャツを捲って、自分の腹にある真新しい手術跡をクーカに見せた。「……」 クーカはそれを見て黙り込んでしまった。「どこにあるの?」 だが、取り出したのなら何処かにあるはずと思い当たった。「れ、冷蔵庫の中だ……」 海老原は部屋の隅に有るカウンターバーを指差した。「そう……」 クーカが頷いたのを見ると、海老原は自分でカウンターバーの中に入り何かを開けていた。 普通ならば海老原が何か武器を取り出すのを警戒する所だ。そして、銃なり武器なりを構えるものだ。 だが、クーカはそれをしなかった。 海老原の動作は中年男のもので非常に鈍かったのだ。 彼女なら爪楊枝ひとつで海老原のいのちを頂戴する事が出来るだろう。 つまり、海老原は脅威では無いと

    Last Updated : 2025-03-04
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第13-0話 影の在処

     保安室。「みんな集まってくれ……」 室長が部屋に入って来るなり室員を全員招集した。それを聞いた室員は三々五々、室長の机の前に集合した。「もうすぐ東京でG8外務大臣会合が開催される。 ついては国際テロリストであるクーカの所在を明確にせよとのお達しだ」 そこへ出席する欧州の政治家へのテロが心配されていた。つい最近にも欧州の有力政治家が暗殺されたのだ。 もっとも手口がクーカに似ているだけで、彼女の犯行である裏付けは何も無かったらしい。 そのクーカが日本国内に潜伏しているのは、自分たちの国の外相を狙っているのではないかと心配しているのだ。 もっともな意見だった。「我が国の威信が掛かっている。 各員は国内の過激派などの情報の収集に努めてテロを未然に防ぐようにっ!」 参加国の治安機関側から、自分たちに捜査をやらせろとせっつかれたらしい。もちろん、日本の警察のメンツにかけてもそのような事は許すつもりは無い。 だが、CIAからの要求は執拗だった。クーカは自分たちの資源なので勝手に手を出さないようにと繰り返して言って来たのだ。(日本の治安機関の一つである我々がクーカの事を知るや遠慮しなくなった……) その割にはこちらの頼み事を聞かないでは無いかと言いたかったが室長はグッと堪えていた。 彼らの持つ情報網は魅力的だからだ。(恐らくはこちらへの根回し無しで勝手に暗躍してるんだろうがな……) 『失敗したら知らなかった。成功なら成果は自分たちに寄越せ』は彼の国の傲慢さを表していた。 室長はあの組織の怖さも知っているし、利用の仕方も心得ているのだ。「まあ、会場周辺や宿泊施設などの調査は警備警察の役割だ。 そこで、我々はこの事件を追いかける……」 室長が藤井に合図を送った。 画面に閉鎖された工場で起きた未解決事件が表示されていた。「この事件の特徴は被害に遭った男性三人が鋭利な刃物で切られている所です」 犯行現場写真が映し出された。そこには壁にまで飛び散る血痕と主の居ない右手が一つ転がっていた。「二人は出血多量で死亡しましたが、生存者がひとり残っています」 死亡した二人と生存者の写真が表示される。生存者はリーダー格の男だ。「彼は頭のイカレタ女に切られたと言ってます」 リーダー格の男はまだ入院したままのようだった。「頭のイカレタ女?」 室長が藤

    Last Updated : 2025-03-05
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第14-1話 見つめる瞳

     多摩川上流の川べり。 クーカは多摩川の上流に来ていた。インターネットで調べた廃キャンプ場跡に用がある為だった。 彼女は山奥に一人で来ていた。街中で焚火をするのは躊躇われるからだ。 ひとり焚き火をするのには訳があった。先日、海老沢から強奪した物ものを燃やしてしまう為だった。 廃キャンプ場跡であれば、人目も気にしないで良かろうと考えたのだ。 茶筒のような物の液体を捨ててから、中身を取りだして新聞紙にくるんだ。 それを焚き火の中に入れて、しばらくはジッと湧き上がる炎を見詰めていた。 薄く煙が空に昇っていく。それを風が攫って行っていた。 クーカの髪を風が撫でていく。それは幼い頃に分かれた母親の手のような優しさだ。「…………」 木々の間を抜ける陽の光。耳元をくすぐる様な暖かさに心が華やいだ。久しく忘れていた感覚だ。 クーカは風に誘われるように空を見上げた。トンビが遥かな高みを目指して飛び上がっていく所だ。(……あなたは風になれるの?) クーカは空を飛ぶ鳥に、心の中で密かに尋ねた。トンビは彼女の思惑など気にせず空を駆けてゆく。(自分にも羽が有ったら良かったのに……) クーカは風になりたかった。そうすれば何も考えずに済む。人の悪意に敏感な生活を送るのはウンザリしはじめているのだ。 暫く空を眺めている間に焚き火の火が小さくなった。クーカは焚き火に水をかけて消した。 消えた焚き火後を暫く見つめていたが、やがて踵を返して歩き去って行った。 その様子を見ている男が居た。先島だ。門田への事情聴取に来たのだが捗々しく行ってなかった。『彼女は男性に襲われたに等しいのですから……』 藤井にそう言われて、家から庭先に追い出されたのだ。男が居ると彼女が怯えてしまうと言われていた。 そして、庭先に出たところで煙に気が付いたのだった。(何だろう……) 煙が上がっている方に行ってみると、焚き火をしている少女がいた。 何となく気になって車に戻って双眼鏡を取りにゆき、木陰から不思議な少女を見てみた。(ん? ……泣いている?) 少女が目元を拭いて空を見上げている所だった。(煙が目に滲みたのか?) しかし、彼女の顔を見て驚愕した。 クーカだった。(本当にクーカなのか?) あれだけ探して見つからなかったのに、こんな人通り無い山中にいる意味が分からなか

    Last Updated : 2025-03-06
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第14-2話 漏れ出す本音

    (しまったっ!) こちらの駐車場には来ないだろうと思っていたのだ。 先島に気が付かないのか普通に歩いている。きっと駅に向かうのであろう。 もちろん、先島はクーカと直接会った事は無い。 しかし、チョウが狙撃された現場に居た男の顔を彼女は知っているはずだ。 どうしようかと思ったが、ここで引き返すと益々不自然になる。 先島は知らぬ顔しながら、自分の車に戻る事にしたのだ。 クーカと先島がすれ違った。ふと、先島は何気なくクーカの方にに視線を向けてみた。「!」 なんとクーカは横目で睨みつけていたではないか。(ばれていたかっ!) やはり、クーカは先島に気が付いていたのだ。先島は咄嗟に振り向きざまに胸の銃を引き抜き構えた。「くっ!」 すると目の前に拳銃がある。しかも、減音器を付けた小型の拳銃だった。 クーカも銃を引き抜いていたのだ。「……」「……」 二人はお互いに銃を突きつけあったままで睨みあいになってしまった。(どうする……) 警察官の職務として、本来なら武器を捨てる様に勧告するべきなのだが出来ない。先に動いた方が負ける気がするからだ。 先島には無限に思える時間だったが実際は五秒ほどだ。 不意にクーカの目線が動いたかと思うと、自分の銃をさっさとしまってしまった。「?」 同時に先島の背後からなにやら賑やかな声が聞こえて来た。「……」 先島が振り返ると、どこかの家族連れがやって来る所だった。 子供二人を含めた親子連れだ。河原のバーベキューを楽しんで来たのだろう。 彼女が静かに銃をしまった理由が分かった。(無関係な人間を戦闘に巻き込むのは良しとしないのか……) 銃撃戦では狙いの逸れた弾や跳弾で普通の市民が怪我をする事が多いのだ。それは日本では考えられない事だ。 外国などの街中で銃撃戦が始まると、街をゆく人々は地面などに伏せるそうだ。 しかし、日本人だけはボォーっと突っ立て居るのだと聞く。身近に銃犯罪が無いので対処方が分からない弊害であろう。「ふぅ……」 先島がため息をついて振り返ると、クーカは歩いて駐車場を抜ける所だった。(応援を呼んで確保するか……) このまま行かせるかどうかを悩んでしまった。何しろ疑わしいだけでは逮捕できない。しかも、見た目は十代の少女だ。(まあ、それは…… 俺の仕事じゃないな……) 先島は

    Last Updated : 2025-03-07
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第14-3話 すれ違う思い

    「ああ、分かってる……」 とりあえず、返答してみた。我ながら間抜けな返事だと先島は思った。もっとも、気の利いた言葉がパッと出て来るのなら、もう少し出世できていたのかもしれない。「ああ、手伝うよ……」 シートベルトを締めるのに手こずるクーカを手助けした。「さっきはあの家族を巻き込まないでいてくれて有難う」 続いて、先島が意外な事を言いだした。クーカはビックリしてしまった。 ぱちくりとした目で先島を見詰めている。「何の事かしら……」 クーカは始めて逢った風を装っている。 闘い終わって褒められることは有ったが、闘わないのを褒められるのは初めてだったからだ。「ところで、日本では武器の所持は禁止されているんだよね……」 そんな先島が言い出した。「そんな物騒な物は持って無いわ」 クーカは助手席の窓を開けて外気を入れた。「自首するという手があるよ?」 先島が話を続けて来た。「何の罪で?」 クーカは素知らぬ顔で答える。「拳銃を持っていたじゃないか」 先程の駐車場での出来事を言っているらしい。「まあ、こんな愛くるしい少女に向かってなんて事を言うのかしら……」 クーカは取り調べを受けても平気なように銃は隠して来た。後で、回収に来れば良いと考えていたのだ。「しかも、殺し屋御用達の減音器まで付いていた奴だ……」 減音器の事を知っているのは流石だと思った。一般的な日本の警察官は銃には詳しくないと聞いていたからだ。「そんな物騒な物は持って無いわ……」 もちろん、減音器もククリナイフも一緒に隠してある。「俺に突きつけたじゃないか……」 クーカは先島を殺すつもりは無かった。そのつもりなら先島は車を運転する方では無く、載せられている方になるからだ。 銃を抜いたのは、先島の殺気に身体が反応してしまったせいだ。 自分でも拙かったと思っていたので、家族連れの接近を察知した時にすぐに退いたのだ。「突きつける? 何の事だか分からないわ」 依頼されても居ない仕事を、彼女はやらない主義だったのだ。それに目に見える脅威と言う程ではない。「あくまでも白を切るつもりなのか?」 先島がムッとし始めた。からかわれていると考えたからだ。もちろん、当たっている。「あら? それじゃあ私の身体検査でもなさる?」 クーカは自分のミニスカートを少しめくってみせた。

    Last Updated : 2025-03-08
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第15-0話 追跡の在り方

     保安室。 先島はクーカと遭遇した事を室長に報告していた。「で、本人はクーカだと認めたのか?」 室長はかなり怒っているようだった。それはそうだろう。 クーカは保安室全員で追いかけているテロリストだ。目撃したばかりか接触までしているのに確保しなかったからだ。しかも、報告したのが、取り逃がした後だからだ。「いいえ、認めた訳では無かったですね……」 先島は分かっているだけに何も言わなかった。何を言っても取り逃がした事実が覆される事は無いからだ。 しかし、本当の理由は別の所に有る。 クーカが廃キャンプ場で見せた表情と、国際テロリストの側面とが合わないからだった。 先島は全員が常識と考える事には懐疑的になってしまう部分がある。 それは組織の裏切りに散々な目に逢って来ているせいかもしれない。(きっと裏がある……) クーカほどの殺し屋を日本に呼び寄せた組織があるはずだ。そう先島は考えていた。それが何なのかを探る方を優先する事にした。(目先の事に囚われて本質を見逃すのはもうごめんだしな……) 先島は他の室員には何も言わずにクーカの調査を続けようと考えているのだ。「それで、何か対策は取ってあるんだろうな?」 そんな先島の思いを無視して室長が質問をしてきた。「はい、発信器を彼女の服に付けました」 先島はクーカの外套に発信器を付けたらしい。彼女の行動を分析して、彼なりにクーカを理解しようとしているのかもしれない。「藤井。 発信器三十六番の信号を辿ってくれ」 発信器と言っても十二時間程度しか持たない超小型のものだ。絆創膏みたいな薄型でどこにでも貼り付けることが出来る。しかし、都会などの電波を拾えるエリア限定だった。 先島はシートベルトを締める手伝いをする振りをしてクーカの外套に張り付けていた。「はい」 藤井が返事をして発信器の信号を辿り始めた。 発信器の電波は携帯の無線局を利用して収集出来る仕組みだ。そうすれば三角測定で大まかな位置が特定できる。位置が判れば付近の防犯カメラを利用して対象を探し出せるのだ。 もちろん、違法スレスレな捜査になってしまうが保安室の面々は気にしないようだ。「んーーーーー?」 藤井の指先が軽快にキーボードを叩いている。彼女にとってはいつもの作業だ。 しかし、馴れない人間が見ていると魔法の呪文を打ち込んでいる魔

    Last Updated : 2025-03-09
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第16-1話 馬鹿にしてるの?

     食品倉庫。 指定された倉庫は国道沿いにあった。そこは商店街からも住宅街からも離れている。ただ、高速道路の入り口が近いと言う理由で選ばれたらしい。 夜になると街灯と防犯用のライトに照らし出されただけの寂しい場所だ。 しかし、夜間だと言うのに門が開いていた。守衛所には人影が無い。(どうやら歓迎会の準備が整っているようなのね……) 歓迎会とは銃でお互いの健康を祝福し合う形式に違いないとクーカは思った。 門を抜け指定された倉庫に行くと扉の所に男が一人いた。体育会系なのかやたらと身体が大きかった。 なおも近づくと自分の後ろに二人付いて来ているのに気が付いた。もっとも、門の影にいるのは分かっていた。 わざわざ、姿を見せて待ち伏せしていたらしい。(愛想のない事……) 映画のように『良く来たな』ぐらいは言っても良いのにと思えたのだ。 ヨハンセンは電話での会話の中に合図を紛れ込ませていたのだ。それはトラブルの合図だ。 クーカが仕事に失敗した事など一度も無い。ヨハンセンが巧く行ったのかと質問する時には、自分がトラブルに巻き込まれているとの合図なのだったのだ。 彼女が探すと言ったのは、ヨハンセンを監禁した相手である。 身に降りかかる火の粉は根元から消してしまうに限るのだ。 扉の男は何も言わずに開けてくれた。扉の中に入ると後ろの男も付いて来ている。 倉庫は見た目が三階建てくらいの高さで、壁にはキャットウォークもある。倉庫の中は空っぽだった。二十メートル四方の少し暗め空間が開かれていた。 クーカは倉庫の中から漂ってくる殺気に気が付いていた。自分の正面には三人いる。彼ら以外からも気配はあった。(女が一人。その両隣に男が二人……) 男たちは武器を持っているのにも気が付いた。スーツを着ているが胸の部分が妙に膨らんでいる。それに、前ボタンを嵌めていないからだ。これは銃を持っている事を意味している。素早く抜けるようにだろう。(ヨハンセンのいけ好かないオードトワレは匂って来ないわね……) クーカの鼻は訓練で敏感に出来ている。聴覚と違って意識的に感度の上げ下げが出来ないのだ。 だから、香水やたばこの煙を嫌がる。(別の場所に監禁されているのか…… もう、何やってんのよ……) ヨハンセンは元傭兵なのだ。アチコチの戦場を渡り歩き実践も豊富のはずだった。 日本

    Last Updated : 2025-03-10
  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第16-2話 価値のあるモノ

     女がクーカを見てニッコリと笑った。「用があるのは貴女じゃないわ」 しかし、クーカはむすっとした表情で言い放った。「私にはあるのよ? クーカちゃん……」 やはり、自分に用があるみたいだ。名前まで知っているという事は商売も知っているに違いなかった。 ドアの男が何も言わなかったのは、やはり自分を知っていたのだろうと考えた。「ある人物を始末して欲しいのよ」 女はいきなり用件を言い始めた。しかも、厄介な感じがする用件だ。「ある人物って?」 クーカが聞いた。仕事の依頼なら普通にヨハンセンに頼めば良いのにと考えた。「内閣総理大臣の町山」 女は事も無げに言った。「……」 クーカは黙ったままでだった。「それで、あなたの彼氏には仕事が終わるまで傍に居て貰う事にしたの……」 やはり、監禁されてしまったようだ。「……」 クーカはそれでも黙ったままだ。まだ、相手の思惑が分からないのだ。「大丈夫。 仕事をちゃんと終わらせれば解放してあげるわ」 女はナイフを取り出して来た。脅しているのかもしれない。「貴女たちが約束を守るとは思えないわね……」 クーカが答えた。むしろ口封じに殺されるのが常識だ。自分でもそうする。「彼氏の事が心配じゃないの?」 女は薄ら笑いを浮かべている。人を小馬鹿にする奴に共通する鼻にかかった笑い方だ。「ごらんなさい……」 すると女はクーカの足元に布に包まれた何かを投げて寄越した。 爪先で蹴ると布包みが開き、中に入っていた指らしきものが出て来た。「ふふふ…… 誰のだか聞く必要があるかしら?」 女が煙草をくわえた。すると脇に居た男のひとりがライターに火を点けて差し出した。 そして、煙を一筋吐き出すとノートパソコンの男に合図を送った。 彼はノートパソコンをクーカに向ける。画面をクーカに見せつける為だ。 そこには片手に包帯を巻かれたヨハンセンが写っていた。画面の端にはLIVEの文字が赤く光っている。どこかに監禁されているのだろう。 ノートパソコンを操作していた男は、クーカを見ながらニヤついていた。「要するにヨハンセンは生きているのね……」 クーカの目が光った。もとより、ヨハンセンの事は気にしていない。それよりも自分の知らない組織が、自分の命を握っている気になっているのが癇に障るのだ。 なによりも一番頭に来たのは目

    Last Updated : 2025-03-11

Latest chapter

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第38-1話 通った跡

     地下一階。 全員が銃を構えたままエレベーターを見つめている。不意に開いた扉から何かが室内に放り込まれてきた。「手榴弾っ!」 誰かが叫んだが投げ込まれた物は、床に落ちる音と同時に炸裂した。強烈な音と閃光がホール内に充満した。「くそっ! スタングレネードかっ!」 警備隊長が自分の目を手で覆い隠しながら唸るように喋った。「撃てっ!」 だが、その掛け声よりも早く、ホール内に侵入を果たした者がいた。全員が目を離したので気が付くのが遅れたようだ。「ぐあっ!」 クーカは飛び込んで最初の男の首にナイフを突き立てた。そのままの体勢で隣に居た男の首を跳ね、返す刀で三人目の腹を切り裂いた。ナイフを使ったのは自分の存在を悟られるのを遅らせる為だ。(手前の右側に三人。 左側に二人。 左奥に二人。 右側奥に三人。 大関は一番奥の台座……) 彼女は右側の三人を始末している隙に、地下に居る人員の配置を見ていた。 男たちはいきなりの目くらましに気が動転しているのか銃を入り口に向けたままだ。次のターゲットはこの二人。その前に左奥の二人の内モニターを監視していた男にはナイフを投げ込んでやった。ナイフは男の首に刺さったが、傍に居たもう一人は咄嗟にしゃがみ込まれてしまった。牽制はとりあえずは成功だ。 クーカは腰から銃を取り出し、左手前の二人に銃弾を送り込んでいく。二人は横合いから来る銃弾に反応できずに、何が何だか分からない内に絶命してしまった。 ここまで掛かった時間は一分も無い。しかし、尚も台座に向かって突進していくクーカ。「くそっ! 小娘がっ!」 モニターの所に居た男が立ち上がって拳銃を撃って来た。しかし、クーカには当たらない。銃弾を右に左に避けながらクーカは男に迫っていく。「何故、当たらないんだっ!」 男は尚も引き金を引き続ける。しかし、銃弾はクーカの身体を捉える事無く床に後を残すだけだった。弾道が見えるクーカには無意味な行為だ。「悪鬼め……」 男の懐に飛び込んだクーカは右手のククリナイフで男の腕を薙ぎ払らった。それから、左手の銃で男の顎下から撃ち抜いた。 男は仁王立ちの状態からゆっくりと倒れていった。クーカはそのまま男の影から右奥の男たちを銃で撃ち倒した。 右奥に居た男たちはアサルトライフルを構えていたが、クーカが倒した男が邪魔で撃てなかったらしい。その

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第37-0話 偽りの施設

     工場の入り口。 ここに来るまでに妨害行為は皆無だった。工場内に兵力を集中させたと見るべきだろう。 工場の入り口には監視カメラが有った。クーカはカメラに向かって携帯電話をかざして何やら操作した。(よし…… これで時間が稼げるっと……) 彼女は強力な赤外線を放射させて、監視カメラのCCD部品を飽和させたのだ。 こうすると自動回復するまで暫くは時間が稼げる。外国の強盗団が良く使う手口だ。 普段なら銃の形をしたアイテムを使っている。だが、今回は日本に持ち込む暇が無かった。(確か…… この辺よね……) 彼女はエレベーターホールに辿り着いた。そして、ホールの隣に有る掃除用具などがある備品室に入り込んだ。 クーカは保安室で見せて貰ったビルの設計図を覚えていた。 五階にあると言う秘密エレベーターの入り口に行く気は無かった。敵が待ち構えているのは分かり切っているからだ。(入るのに手間が掛かるのなら、壁に穴を開けてしまへば良いのよ……) 彼女はショートカットするつもりなのだ。別に友好的な訪問をしに来た訳では無い。真面目に敵の希望通りに動く必要も無いだろう。 背中に背負ったウサギのナップザックを降ろして中から四角い粘土のような物を取り出した。(加減が難しいのよね……) 壁に粘土のような物を張り付けていく。映画やドラマでお馴染みのC4爆薬だ。自在に形を変えられるので、こういう作業には向いている爆弾だ。(ん?) 爆薬を壁に張り付けていると、エレベーターの動作音が聞こえて来た。(誰か降りて来る……) いきなり監視カメラが使えなくなったので様子を見に来たのであろう。「……」 仕掛け終わったクーカは爆弾を爆発させた。爆弾の爆風は動作していたエレベーターの安全装置を作動させ停止させてしまった。(これで何人かは閉じ込める事が出来たっと……) 懐から降下用器具を取り出し、エレベーターのワイヤーに固定した。これを使って一気に降りるのだ。爆破音が響いた以上は、敵に何が起きたのかは伝わってしまったはずだ。 固定を確認するとクーカは中空に身を躍らせた。降下器具はゆっくりとだが彼女を静かに地下へと降ろしていく。(地下には何人いるのかしら……) 降下しながらクーカは考えた。もっとも敵の数は彼女にとっては問題では無い。掛かってしまう時間の方が問題だった。だから、

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第36-3話 闇に紛れる者

     道半ばまで来た時に不意にクーカが立ち止まった。工場入り口までは一本道だ。迷うような場所では無い筈の場所だ。「右に三人…… 左に二人…… 化学工場に狙撃者が一人いるわ……」 クーカがそう呟いた。「……」 目を凝らしたが先島には見えなかった。 不意にクーカが空中に何かを放り投げる。次の瞬間。辺りは閃光に満たされた。 彼女が使ったのはスタン・グレネードにも使われる、アルミニウムと過塩素酸カリウムで練り込んだお手製の閃光手榴弾だ。きっとヨハンセンが作成してくれたものであろう。 襲撃されるのが分かっているのに暗くしている理由は暗視スコープを使用しているからだ。クーカは相手の視覚を奪って有利に事を運ぼうとしていた。(いやいや…… 先に言ってよ……) 先島が閃光に戸惑って立ち止まっていると、通用道路の右側を目指してクーカが走り出した。走ると言うよりは飛び込んでいくと言う方が合ってるのかもしれない。それと同時にククリナイフを外套から覗かせているのが分かった。「うぐっ」「そっちに行ったぞっ!」「ぎゃっ!」 声を掛ける間もなく暗闇の中から叫び声が聞こえた。銃声が聞こえない所を見ると相手が構える前に始末をつけているらしい。「仕事が早いな……」 先島も弾かれたように左側の樹の根元に銃弾を送り込んだ。ほんの一瞬だが人が居る気配がしたからだ。「ぐあっ!」 樹の根元に居た一人に命中した。目線を上に向けると樹の上にもう一人居るのに気が付いた。 上半身を起こしている。狙撃するつもりがいきなりの閃光で気が動転していたに違いない。無防備な状態で顔から暗視スコープを外そうとしているらしかった。 先島は続けざまに銃弾を送り込んでやった。樹の上の男はスローモーションのように落ちて行った。 その様子を見ていたクーカは先島に近寄ろうとした。すると。ヒュンッ クーカの耳元を何かが通り過ぎ、傍の樹木に弾痕を作った。狙撃されたのだ。(そういえば狙撃手が居たわね……) 足元を見ると倒れた男はライフルを持っていた。クーカはそれを拾い化学工場に向かって立膝で構えた。狙撃手を片付ける為だ。 大体の所に狙いを付けると引き金を引く。自分の狙撃銃では無いので撃ちながら調整する為だ。 一発目。(左に逸れている……) 二発目。(右に逸れた……) 三発目。(これでお終い……

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第36-2話 凄い装備

    「すごいじゃない……」 クーカが先島の射撃の腕を褒めていた。先島はニンマリと笑っていた。褒められたのが嬉しかったらしい。 だが、追っ手の車は一台では無かった。直ぐに新手が現れた。「ありゃりゃ……」 先島はガッカリしてしまった。そんなに予備弾倉を持って来て無いからだ。 元より日本の警官は銃を撃つことは無い。相手が銃器を所持している事が少ないし、銃撃戦が想定される時にはSWATチームへの出動要請を行うからだ。 先島は再度車の方向転換を行い正面を向いて車を走らせた。バックだけではすぐに追いつかれてしまうからだ。「弾倉を変えてくれっ!」 先島はクーカに銃を渡した。車の操縦に忙殺されているからだ。 銃を渡されたクーカは先島の胸のポケットから予備の弾倉を取り出して取り換えた。 そして、クーカが助手席の窓から身を乗り出して追っ手の車に銃撃を加える。 もっとも撃ったのは一発だ。しかし、彼女には一発で十分だった。追っ手の車から身を乗り出して撃っていた男は、仰け反ったかと思うとうな垂れてしまったのだ。「やっぱり、凄いな……」 その様子を見ていた先島は苦笑しながら運転を続けていた。追っ手の車は急に減速していくのが見える、次は自分の番だと思ったのであろう。(やはり自分の銃じゃないと駄目ね……) どうやら狙いを外してしまったらしい。彼女は相手の拳銃を撃ち落としたかったのだ。クーカは一発で決める事が出来なかった事を反省していた。 警備の詰め所は無人だった。車はそのまま工場の敷地内に侵入して駐車場にやってきた。工場入り口まで行きたかったのだが車止めがあったのだ。「どうやら俺たちが来る事はバレバレだったみたいだな……」 一見すると無人に見える工場を眺めながら先島が呟いた。「ええ、歓迎の準備は整っていると見るべきね」 そういうと車を降りていった。「……」 先島は少しため息をついた。もう少し大人を頼りにしても良いのにとも思っていたのだ。「貴方も行くの?」 一緒に車から降りた先島に、拳銃を返しながらクーカが尋ねた。「ああ、色々と問題はあるけど日本を守るのが俺の仕事だ……」 先島は拳銃の残弾を確認しながら答えた。「そう……」 クーカはそう言ってスタスタと先に歩き出した。日本を守る云々は興味無さそうだった。先島は少し肩を竦めて後を付いて行く。「その

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第36-1話 銃弾の火花

     都内湾岸地域。 夜中の都内湾岸地域。 海岸沿いの道をクーカは一人歩いていた。鹿目の工場に向かっているところだ。 本当はヨハンセンに送って行って貰おうとしていたのだが、生憎とクーカの脱出経路の準備に忙殺しているらしかった。 そこでクーカはテクテク歩いて向かう羽目に成ったのだ。 普通、夜中に女の子が歩いていると、厄介な連中に絡まれてしまうのを心配するものだ。だが、工場地帯の真ん中では車すら滅多に通らず心配は無用なようだ。 もっとも、何も知らずにクーカを襲うと後悔するのは犯人の方であろう。 すると、そこに一台の車が接近して来た。車はクーカを追い抜く事も無く並走するような感じで速度を緩めた。「……」 クーカが車内を見ると先島がハンドルの上で両手を広げていた。敵意は無いと言いたいのだろう。「……」 クーカは静かにため息を付いて助手席に乗り込んだ。どうせ無視してもしつこく付いて来るのは分かっていたからだ。 先島はのほほんとしてる風を装うが、事態の推移を自分の望む方に誘導しようとする。中々厄介な奴だとクーカは考えていた。「やあ、お嬢さん。 偶然だねぇ…… どちらまで?」 先島がニコヤカに聞いて来る。(笑顔が張り付いている……) そうクーカは思った。愛想笑いが苦手なのだなとも思っていた。「同じ処よ……」 クーカはシートベルトを体に付けながら答えた。(分かってる癖に……) 先島が工場の存在を海老沢から聞き出したとヨハンセンから予め電話で知らされている。つまり、クーカが先島に近づいた目的も感ずいているに違いなかった。 クーカは研究所にあると思われる両親の臓器を探したかったのだ。「ははは。 じゃあ、一つだけ…… 相手をなるべく殺さないようにね?」 先島はクーカの方を見ずに言ってきた。「…… 努力はするわ ……」 クーカが仕方なく返事をした。敵を殺さないで無力化するには結構手こずるものだ。 体力勝負になると自分自身が危なくなってしまう。 返事とは裏腹に手加減はするつもりは最初から無かった。「後処理が面倒なんだよ……」 先島が車を運転したままに続けた。車は一路工場へと向かっている。 その言い分にクーカはキョトンとしてしまった。「そっち?」 てっきり人を殺める方を咎めているのかと思っていたからだ。 クーカを車に乗せた先島は鹿

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第35-0話 愛国者の掟

     保安室近辺。 藤井あずさが帰宅しようと歩いていると一台の車が寄って来た。 車が藤井の傍に止まると車の運転席が開き、男が小走りで藤井の傍に来ると耳打ちした。 促されるように身を屈めて中を覗き込むと、後部座席には老人が一人いた。鹿目だ。 藤井はそのまま後部座席に乗り込み鹿目に報告を始めた。「先島が生物兵器の存在に気付いたようです……」「……」 鹿目は何も言わずに藤井の話を聞いていた。「海老沢から工場の構造などの情報を収集して向かいました」「……」 鹿目は黙ったまま話を続けよとでも言いたげに頷いただけだった。「クーカも同様に保安室から情報を入手して向かっています……」 藤井は座席に座ったままで老人に報告をしていた。「手の者が手厚く迎えてくれるじゃろ……」 徐に口を開いた鹿目が答えた。手の者とは大関の部下たちだ。「彼女は貴方を許さないと思いますが……」 藤井は伏し目がちに聞いてみた。 鹿目が作る生物兵器はまだ研究の途上だ。政府機関が表立ってやるわけにはいかないので、鹿目が代わりに研究してやっているのだ。それを咎められる筋合いは無いとも考えていた。 平和平和とのんきにお題目を唱えていれば、日本への脅威が無くなるわけではない。 世界大戦後に局所的紛争しか発生しないのは、核兵器による暗黙のルールがあるお陰だと鹿目は考えている。 日本が核兵器を所持する事が出来ない以上は、それに替わる兵器を所持するべきなのだと信じているのだ。 その一つが生物兵器だった。勿論、生物兵器禁止条約で禁止されている品目だ。 だが、世界各国は絵空事など気にもとめないで研究している。 そこで日本も対抗策として行うべきだと鹿目は考えていた。 生物兵器の一つが完成が近かったのだ。そして、研究の完成にはクーカの両親のDNAが必要だったのだ。 海老沢の体から取り出した臓器を、他人の物とすり替えたのも鹿目の指示だった。 クーカが臓器が偽物だと何故気がついたのかは謎だった。それは、もはやどうでも良い問題だ。 問題は研究施設の安全をどうやって守るかだ。 幸い、保管庫は自分か大関かの生体認証が必要だ。 認証の為には右目の中の虹彩と、右手中指の静脈の両方が必要だった。 しかし、人間が作ったものに万全が無いのも事実だ。 ならば、脅威であるクーカの始末をすれば解決した

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第34-3話 植物工場

     ところが改良が巧く行ってないらしいとも言っていた。しかし、それは鹿目の事情で在り資金を提供している北安共和国は関知する所では無い。早急に結果を出せと迫られているらしい。「未来永劫で役立たずのデ……首領様に導いて欲しんだとさ」 海老沢が再びクックックと笑っていた。「その細胞を根本的に改良する為に、クーカの両親のDNAが使われる予定だったのさ」 ひとしきり笑ったのちに付け加えた。(それで鹿目の事を知りたがっていたのか……) クーカが鹿目に拘っていた理由が判明した。彼女はDNA情報を葬り去りたいのだと思った。「最終的には北安共和国の首領のクローンを作成するのが目的だと聞かされているがね……」 その為にクーカ一家の細胞(Q細胞)が必要であった。 それを手に入れようとしたチョウは、エバジュラム国まで出向いたがクーカの妨害により失敗した。 チョウの失敗に激怒した北安共和国諜報機関はチョウの家族を労働矯正収容所に放り込まれてしまったのだ。「その生物兵器の情報を、三文小説家にリークしようとしたんで消されたのさ」 家族の窮状を知ったチョウはクーカを逆恨みしていたのだった。「そこで百ノ古巌が出て来るのか……」 先島がポツリと漏らした。「誰だって?」 だが、名前を聞いた海老沢は首を傾げた。自称社会派ジャーナリストの小説家の名前までは知らなかったようだ。「知らないんならいいよ。 死んじまったし……」 先島が答えると海老沢は首を少しすくめた。死んだ者には興味が無いのだろう。「それで、秘密工場は何処に有るんだ?」 先島が話を促すように言った。肝心の工場の在処がまだだったからだ。 「知ってどうするんだ?」 海老沢が聞いて来た。「きっと、工場にボヤが起きて中身は全て燃えてしまうよ……」 それを聞いた海老沢はニヤリと笑った。彼もクローン工場の事は気に入らなかったようだ。 海老沢が再び話を始めた。「鹿目化学の湾岸工場に併設されている野菜工場がそれだ」 海老沢のスマートフォンに問題の工場が映し出されていた。それの隅っこの方に窓が片側にしかない建物が写り込んでいた。「もっとも、野菜工場と言っても露地などで作られるものじゃないんだ」 海老沢は問題の建物をスイープで拡大して見せた。「今、流行のLEDライトを使用した人工光の工場なのか?」 先島は

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第34-2話 不老不死細胞

    「だから大関と鹿目の関係さ。 なんで大関はクーカを使ってまで鹿目を脅したがるんだ?」 チョウを狙撃したのはクーカであろうことは分かっている積もりだ。近所の防犯カメラにクーカらしき人影が映っていた。証拠としては弱いが嫌疑をかけるのには十分だ。「……鹿目が北安共和国との約束を守らないからだ」 渋々という感じで海老沢が語り出した。 鹿目は北安共和国首領用の移植用臓器作成を請け負っていた。だが、違う臓器を渡していたようだ。「なんで鹿目がそんな危ないことやるんだ?」 鹿目は財界の大物だ。配下に一流と言われる会社を幾つも持っている。彼の企業があげる収益から見れば臓器密売などチリにもならない。「人の命運を握るのは魅力的だったんだろう…… たぶん」 確かに一度移植を受けると定期的な検査が必要になる。元の情報を握っている方が立場上有利なのは確かだ。どんなつまらない事でも人の上に立ちたがる人間は居るものだ。「そのデザインされた内臓を培養してある程度大きくなったら、提供された人間に移植して培養していたのさ」「提供された人間?」「北安共和国から提供された人間だ。 彼等は日本人の中で培養された臓器を使うのを嫌がるんだよ」「良く分からん拘りだがね……」 そう言って海老沢は笑った。「鹿野は生体培養を担当して、大関は提供された人間を管理していたんだ」「お前さんの役割は何だ?」「俺は人間を運ぶのが仕事だ。 主に漁船を使ってやっているがね……」 昔は覚せい剤などを沖合で取引する『セドリ』とい手法があった。だが、海上警備や港湾警備の強化で現象していると聞いている。「大関はどう関与してるんだ?」「その話を鹿目に持ちかけたのが大関だったんだよ」 大関はクスリ関係の密輸取引で北安共和国と繋がりがあったらしいと公安のファイルにはあった。「もっとも奴の目的は別だったけどな」「別?」「自分のクローンを鹿目に作らせようとしてるんだよ」「権力を待った人間なんてみんな一緒さ。 来世救済を信者に解く癖に自分は死にたくないんだとさ」「笑っちまうよな……」 海老沢はクックックと押し殺したように笑っている。余程面白かったのだろう。身体が震えているようだ。「ところがだ…… その検体に致命的な不具合が見つかったんだよ」 ひと通り笑い終わった海老沢は話を続けた。「人を食いつぶ

  • NAMED QUCA ~死神が愛した娘   第34-1話 招かれざる者

     海老沢邸 先島は車の中で鼻をぐずぐずさせていた。さあ、海老沢邸に乗り込もうとした途端に、いきなり大きなくしゃみをしてしまったのだ。(風邪でも引いたかな……) 何だか出鼻をくじかれた思いだった。(今日は正面から訪問するか……) 前回に海老沢に会いに来た時には、クーカに狙われて助かった理由が知りたかっただけだった。 だが、色々な事情を探る内にクーカの戦闘に対する考え方が分かって来た。彼女は自分に敵対する意思の無い者には、攻撃をしないのだと確信していた。 それは彼女自身の強さに起因しているのだろう。 クーカの詳細な人物リポートを読むと、クスリで強化された兵士である事がハッキリと書かれている。それまでは噂で伝聞される類いの物だけだった。強さに裏打ちされた自信。彼女が史上最強の暗殺者と呼ばれる所以であろう。(まあ、実際にあのジャンプを見ると納得出来るものが有るよな……) 何度も驚異的な跳躍力を目の当たりにすると、納得できるものがあったのだ。 今回の海老沢への訪問は、大関と鹿目の関係を探るのが目的だ。クーカが二度も来たのには理由があると考えていたのだ。 先島は門を潜り抜け玄関の呼び鈴を鳴らさずに屋敷内に入っていく。すると居間に海老沢が居た。「……少しくらいは礼節を弁えたらどうなんだ?」 海老沢は憮然として言い放った。元々、警察嫌いだし公安は輪をかけて嫌いなのだ。「やあ、聞きたい事があって来たんだ」 そんな問いかけを無視して、先島が張り付けたような笑顔で語り掛けた。「普通は門の所にあるインターホンで用件を言うもんだろう」 先島が門を潜り抜けた辺りから気が付いていたらしい。海老沢の御付きの者たちは下がらせているようだ。揉めるのが嫌だと見える。「大関と鹿目の関係が知りたくてな……」 先島は海老沢の恫喝など気にせずに言い放った。「当人たちに聞けば良いんじゃないのか?」 海老沢としても余り関わり合いになりたくは無い様だ。クーカに関わったばかりに部下を八名ほど失っている。後処理が非常に面倒だったのだ。「どっちも宗教界と財界の大物だ。 木っ端役人なんか相手してくれるわけないだろう?」 先島は少し肩を竦めながら返事をした。「教えるにしても俺には何のメリットもねぇじゃねぇか」 海老沢が吐き捨てる様に言って来た。その木っ端役人は自分の所なら気

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status